最新お知らせ - 2023.05.05 Fri
2023年の営業のご案内 - 2022.06.10 Fri
第5回 iroあかり通信 - 2021.09.23 Thu

《はじめに》
【iroあかり通信】として毎月23日(ふみの日)に
実店舗の営業情報や創作のお知らせ、
日々のあれこれを綴っていきます。
ー
《記念日》
11月23日は、ギャラリーiroあかりの記念日です。
まるっと14年が経ちました。
ここ数年は、不定期の営業にもかかわらず、
足を運んでくださる皆さま、ありがとうございます。
そして、ろうそくiroあかりは来月で23年目を迎えます。
とっても飽きやすく冷めやすい私が、ずっと変わらぬ想いで
創り続けているのは、なぜだろう(笑)
それは、炎に宿る力を知ってしまったからなのかもしれません。
炎に宿るチカラ。
それは、自分を信じるチカラ。
ゆらゆらと優しく、時にはメラメラと厳しく。
命の炎に寄り添えるようなろうそくを創っていけるといいなぁ。
これからもよろしくお願いいたします。
支えてくださる皆さまに心から感謝を込めて。
ー
《感謝の想い。冬の贈り物》
記念に何かしたいなぁと思いまして、期間限定オンラインショップで
お買い上げのお客様に、ささやかですが感謝を込めて
1:5cm四方のキューブろうそくをプレゼント。
2:送料は一律550円でお届けいたします。
3:次回お使いいただける500円割引チケット(有効期限付き)プレゼント。
期間:2021年11月25日(木)〜11月29日(火)
12月15日(水)〜12月20日(月)
(土日は、発送業務をお休みいたします。)
クリスマスのともしびとしてあなたご自身への贈り物として
新しい年を迎える一品としてお使いいただけると嬉しいです。
ー
《次回のiroあかりの営業日》
2022年3月予定です。
まだまだはるか彼方です〜(笑)
ー
《ろうそくとの関わりかた》
同じカタチのろうそくでも
灯し方次第で溶けていくさまは、異なります。
「周りが厚く残った、芯が短くなった、炎が小さくなる」
何か不具合があれば、お気軽にご連絡ください。
改善方法や灯し方など、最後までサポートいたします。
また、生活スタイルに合わせたろうそくのご提案も
できます。(写真添付があれば、より具体的に
アドバイスできます)
ー
《日々のあれこれ》
体質改善のため、甘いものと小麦粉を断ちました。
小麦粉っていろんなものに入ってますね〜。
びっくりです。
どちらかというと甘いものより塩っけが好きなので
今の楽しみは、おせんべいとおかきです。
でも。。。クリスマスケーキは食べたいなぁ。
ー
《SNS情報》
OnlineSHOPが、スマホでも快適にご覧いただけるよう、
一部スマホ仕様となっています。
ただ、「ろうそくの選び方」に関しては対応していないので
ご興味あれば是非ともパソコンからご覧ください。
OnlineSHOPはこちらから★
HPはこちらから★
Instagramはこちらから★
《最後に》
次回は、12月23日に更新いたします。
どうぞお身体大切にお過ごしください。
2021年の営業日と展示会の情報 - 2021.08.23 Mon
第3回 iroあかり通信 - 2021.07.28 Wed

《はじめに》
【iroあかり通信】として毎月23日(文の日)に
発信することにしました。
今回は、福岡帰省していたので予約投稿していたのに不具合が!
そんなこんなで(どんなこんなだ?!)少し遅れました。
実店舗の営業情報や創作のお知らせ、
日々のあれこれを綴っていきます。
気がつけば、7月も終わり。。。
ー
《ただいまイベント参加中》

集まるイベントからめぐるイベントへ。
まいふぇばスタンプラリーに参加しています。
まいふぇば=わたしのお気に入り
を見つけていただくスタンプラリーです。
iroあかり参加営業日は、
7月17日(土)〜19日(祝)12時〜17時なので
すでに終わりましたが(笑)
たくさんのご来店ありがとうございました!
とっても濃い3日間でした。
次回は10月の予定なのでプレゼント交換に合わせ
また是非ともお越しくださいませ。
iroあかりのプレゼントは、オリジナルろうそくです。
3.5cm四方のキューブろうそく。
「見るだけで明るく軽やかになる色彩❣️」で
創ったオリジナルろうそくは数量限定7個。
浄化力の高いヒマラヤ岩塩と
愛情を象徴するローズクウォーツを入れてます。
飾っても灯しても良いろうそくです。

それぞれ参加店でプレゼントは違います。
お好きなプレゼントのあるお店で
手に入れてくださいね。
ー
《創作情報》
色が好きなので、ずらりと並んだ色鉛筆や絵の具に
心がときめき、時間を忘れて見入ってます。
でも、絵を描くのはどうも苦手...
薄っぺらい平面画になり、楽しくないのです。
あるとき、ふと思ったのが、
「ハガキに蝋で模様を描いてみよう」
試しに創ってみました。
色をのせているだけなので
模様に近いのかも。
絵の具にはない蝋特有の質感もあり
なかなか面白いのです。
しばらくハマりそうな気がしています。

ー
《ろうそくに関する質問》
「どのくらい燃えますか?」
毎回、作品完成後に燃焼時間を検証しています。
30分間ずつ、60分間ずつ灯しながら溶け方を調べ
一番最適な状態をお伝えしています。
ポイントは、
ろうそくのフチ幅を最初に作ること!
そして、フチを残すように灯すことです。
長時間灯しているとフチまで溶けてしまい、
溜まっている蝋が外に流れ出てしまいます。
ソフトクリームも時間が経つと
だんだん溶けてコーンをつたって流れていきます。
せっかく食べれたクリームも拭き取るしかない(涙)
それと似ていて
せっかく灯せた蝋も無駄になるのです。

フチを残して灯してくださいねー。
灯す時は、ろうそくに心を寄せてみてください(笑)
ー
《次回のiroあかりの営業日》
10月中旬から下旬に予定しています。
まいふぇばスタンプラリーのプレゼント交換もあるので
早めに日程を決めて、ご案内しますね。
ー
《ろうそくという友達》
ご飯を食べるようにろうそくに火を灯す。
歯を磨くようにろうそくに火を灯す。
そんな暮らしに溶け込むろうそく、
あなたに寄り添うろうそくでありたい。
創り手としての願いです。
同じカタチのろうそくでも
灯し方次第で溶けていくさまは、異なります。
「周りが厚く残った、芯が短くなった、炎が小さくなる」
何か不具合があれば、お気軽にご連絡ください。
改善方法や灯し方など、最後までサポートいたします。
また、生活スタイルに合わせたろうそくのご提案も
できます。(写真添付があれば、より具体的に
アドバイスできます)
ー
《日々のあれこれ》
先日、友人宅でマニキュアを塗りました。
指先でキラキラきらめくゴールド。
とっても久しぶり!
独身時代の楽しかった頃の気持ちが
ブワーッと蘇ってきました。
懐かしいなぁー。
いつからか、マニキュアを塗ると
爪が酸欠になったような息苦しい感覚に陥り
すっかり遠のいていました。
こちらの胡粉ネイル。通気性があります。
爪も指も苦しくなく心地よいです。
しかもお湯で落とせるのが最高です。



指先に色があるってトキメキますね。
新しい楽しみが増えました。
ー
《SNS情報》
OnlineSHOPが、スマホでも快適にご覧いただけるよう、
一部スマホ仕様となっています。
ただ、「ろうそくの選び方」に関しては対応していないので
ご興味あれば是非ともパソコンからご覧ください。
OnlineSHOPはこちらから★
HPはこちらから★
Instagramはこちらから★
《最後に》
次回は、8月23日に更新いたします。
どうぞお身体大切にお過ごしください。